県民の皆様へ
県民の皆様へのお願い(令和3年4月9日)
・遅くまで集団で会食・宿泊をしない
◇ ◇
・高齢者は、カラオケ、ダンス等の大規模な催しへの参加を控える
・医療、福祉施設の職員は家族以外との会食を控える
◇ ◇
・症状が出れば通勤通学を控えて直ちにクリニックを受診
・事業所では発熱チェック
・病院、福祉施設サービスは特に注意
◇ ◇
・各事業所で感染拡大予防ガイドラインを遵守
・職場内でもマスクの着用を徹底する
・在宅勤務(テレワーク)や時差出勤等の取組をすすめる
◇ ◇
・濃厚接触者は陰性でもさらに注意
・医療機関は、まずコロナを疑う
———————————————————————————————————-
・家族以外とのカラオケを控える
・京都府・大阪府・兵庫県・東京都・宮城県・沖縄県への不要不急の外出は控える
※期間:政府対策本部が「まん延防止等重点措置」の区域を指定している期間
・埼玉県・千葉県・神奈川県への不要不急の外出は控える
※期間:各都県が都県民へ不要不急の外出の自粛を要請している期間
・歓送迎会・謝恩会・宴会を伴う花見等を極力控える
65歳以上の方へ 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
「接種券」はお住いの市町村から届きます。市町村の広報やインターネット(https://v-sys.mhlw.go.jp/)でワクチン接種ができる医療機関や接種会場を探してください。
ワクチン接種の予約はワクチンを受けたい医療機関/市町村にお問い合わせください。

新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)について
2 コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は重要です。
3 医療機関では感染防止対策が行われています。
4 具合が悪いなど健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。
和歌山県における新型コロナウイルス感染症に関する「受診相談窓口」について
受診相談窓口の役割
多数の発熱等の患者を地域の医療機関で適切に診療及び検査を受けられる体制を整備するため、受診相談窓口を設置します。発熱等の患者は、まずかかりつけ医等地域の身近な医療機関に電話で相談し、かかりつけ医がなく、どこを受診したらいいかわからない場合は、受診相談窓口に相談します(帰国者・接触者相談センターは廃止します)。
受診相談窓口は、その地域の診療・検査医療機関や検査センターとその対応可能時間等を把握し、発熱等症状のある患者等から相談があった場合には、最寄りの適切な医療機関の案内を行います。
和歌山県コールセンター
管轄保健所 | 名 称 | 住 所 | 受付時間 | 連 絡 先 |
---|---|---|---|---|
県内全保健所 | 県庁健康推進課 | 和歌山市小松原通1‐1 | 24時間対応 (土・日・祝含む) |
TEL073-441-2170 |
受診相談医療機関
管轄保健所名 | 名称 | 受付時間 | 連絡先 |
---|---|---|---|
和歌山市保健所 | 和歌山市夜間・休日応急診療センター | 月曜日~金曜日:20:00~5:30 土曜日:19:00~5:30 日曜日(祝日):10:00~12:00 13:00~16:30 19:00~5:30 |
073-425-8181 |
岩出保健所 |
公立那賀病院 | 土曜日、日曜日(祝日):17:00~8:30 | 0736-77-2019 |
医療法人共栄会名手病院 | 月曜日~金曜日:19:00~8:30 | 0736-75-5252 | |
稲穂会病院 | 平日:19:00~9:00 土曜日:12:00~17:00 日曜日:9:00~17:00 |
0736-74-2100 | |
橋本保健所 | 和歌山県立医科大学紀北分院 橋本市民病院 医療法人南労会 紀和病院 |
土・日曜日(祝日):9:00~12:00 13:00~17:00 |
0570-001371 |
湯浅保健所 |
医療法人千徳会桜ヶ丘病院 | 土曜日:9:00~12:00 日曜日(祝日):9:00~17:00 |
0737-83-0078 |
新宮保健所串本支所 | 古座川町国民健康保険 明神診療所 | 平日:18:00~21:00 | 0735-78-0431 |
受診・相談センターの連絡先等
名 称 | 住 所 | 受付時間 | 連 絡 先 |
---|---|---|---|
和歌山市保健所 | 和歌山市吹上5‐2‐15 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 073-488-5112 FAX 073-431-9980 |
海南保健所 | 海南市大野939 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 073-482-0600 FAX 073-482-3786 |
岩出保健所 | 岩出市高塚209 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0736-61-0020 FAX 0736-62-8720 |
橋本保健所 | 橋本市高野口町名古曽927 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0736-42-5440 FAX 0736-42-0886 |
湯浅保健所 | 有田郡湯浅町湯浅2355-1 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0737-64-1291 FAX 0737-64-1290 |
御坊保健所 | 御坊市湯川町財部859-2 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0738-22-3481 FAX 0738-23-3004 |
田辺保健所 | 田辺市朝日ヶ丘23-1 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0739-26-7933 FAX 0739-26-7916 |
新宮保健所 | 新宮市緑ヶ丘2-4-8 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0735-21-9630 FAX 0735-21-9639 |
新宮保健所串本支所 | 東牟婁郡串本町西向193 | 9:00~17:45 (平日のみ) |
TEL 0735-72-0525 FAX 0735-72-2739 |
救急の場合の医療機関案内窓口 ※通常救急案内のダイヤルです
管轄保健所 | 名 称 | 住 所 | 受付時間 | 連 絡 先 |
---|---|---|---|---|
県内全保健所 | 救急医療情報センター | 和歌山市小松原通1‐1 | 24時間対応 (土・日・祝含む) |
TEL073-426-1199 |
医療機関にかかるときのお願い
・複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
・医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について(お願い)
多くの方が新型コロナウイルス感染症に対して不安を抱く中、新型コロナウイルスに感染した人や医療従事者、そのご家族などに対する誹謗中傷や、個人情報を拡散するなど、人権侵害に当たる悪質な行為が見受けられます。不確かな情報に惑わされたりすることなく、国や自治体が提供している正確な情報に基づき、人権に配慮した冷静な行動・判断を心がけていただきますよう、お願いします。
新型コロナウイルス感染症が拡大、長期化するなかで、誰もが感染者や濃厚接触者になりうる状況にあります。
感染リスクに直面しながら命の危険を覚悟の上で、国民の健康を守る為に最前線で戦っている医療関係者の為にも、お互いを思いやり感謝の気持ちを持って行動いただきますようお願いします。
いかなる場合でも、不当な差別、偏見、いじめ等は決して許されるものではありません。
コロナ差別相談ダイヤル:073-441-2563 FAX:073-433-4540
県民の皆様へのお願い
2021年4月9日
2021年4月7日
2021年4月2日
2021年3月26日
2021年3月19日
2021年3月5日
2021年2月26日
2021年2月3日
2021年1月21日
2021年1月13日
2021年1月8日
2021年1月6日
2020年12月25日
2020年12月14日
2020年12月4日
2020年11月26日
2020年9月3日
2020年6月25日
2020年6月18日
県民の皆様へ(第10弾):移行期間中における県民の皆様へのお願い(県民の皆様へのお願い(第9弾)の改訂)
2020年5月29日
県民の皆様へ(第9弾):全国における緊急事態宣言解除(県民の皆様へのお願い(第8弾)の改訂)
2020年5月22日
県民の皆様へ(第8弾):近隣府県の緊急事態宣言解除(県民の皆様へのお願い(第7弾)の改訂)
2020年5月15日
県民の皆様へ(第7弾):本県を含む39県の緊急事態宣言解除(外出や営業の自粛等についての見直し)
2020年5月4日
2020年4月28日
県民の皆様へ(第5弾):改めて自粛のお願いと休業要請の改定等
2020年4月23日
2020年4月17日
2020年4月12日
2020年4月8日
各種啓発ポスター










